今回は数ある「JALカード」の中から、JALアメリカン・エキスプレスカード・プラチナ(JALアメックスプラチナ)の一番お得な申し込み方法をお伝えします。また入会キャンペーン内容、カードのメリットを分かりやすくご紹介します。
JALカード公式サイトへはポイントサイトを経由しよう
JALカードは、公式サイトから直接申し込みをするのではなく、ポイントサイト経由で申し込みをするとお得です。
ポイントサイトを経由することで、JALカード公式の入会キャンペーンに加え、ポイントサイトから現金やマイルに交換できるポイントを貰うことができます。
ポイントサイト経由で申込なら44,000円分還元

※ECナビより/最新の内容と異なる場合がございます
公式サイトから直接なら・・・入会キャンペーンだけ
ポイントサイト経由なら・・・入会キャンペーン+44,000円相当
一番お得に入会する方法は「ポイントサイト経由で申込する」です。
ECナビ経由で、JALアメックス・プラチナを申込すると、44,000円相当の特典を貰うことができます。(2019/11/30迄予定)
はじめて「JALカード」に申込する方が対象です。
お申込み前にポイントサイトで利用条件を必ずご確認ください。
※2019年10月31日の情報です
<利用手順>
- ECナビに登録する
- ECナビへログインした後、ポイントサイト内で「JALカード」で検索する
- 「JALカードアメリカン・エキスプレス・カード(プラチナ)」を選択し、「ポイントGETはこちら!」をクリックし、遷移した公式サイトでクレジットカードの申込をする
- カードが発行されたあと、ポイントが付与されます(ポイント反映まで時間を要します)
JALカード公式の入会キャンペーンでマイルを獲得

※キャンペーン期間:2019年10月1日(火)~2020年1月15日(水)
さらに、JALカード入会キャンペーンでマイルを獲得できます。
入会ボーナスで最大5,000マイル、JAL搭乗で最大5,000マイル、JALカードショッピングマイル・プレミアム入会ボーナスで500マイル、JALカードアプリのダウンロードで50マイル、登録型リボサービス「楽Pay」に新規登録で500マイル、JALカードのショッピング利用で最大5,000マイルと、最大16,050マイル獲得のチャンス。
JALアメックス普通・ゴールド・プラチナ比較
JALカード「アメリカン・エキスプレス」ブランドのクレジットカードの年会費・特典などを比較しました。
(税別) | 普通 | ゴールド | プラチナ |
年会費 | 6,000円 | 19,000円 | 31,000円 |
家族カード年会費 | 2,500円 | 8,000円 | 15,500円 |
ショッピングマイルプレミアム | 3,000円 | 無料自動付帯 | 無料自動付帯 |
JALカード特約店 | 1% | 2% | 2% |
アドオンマイル | 0 | +1% | +2% |
入会搭乗ボーナス | 1000マイル | 5000マイル | 5000マイル |
毎年初回搭乗ボーナス | 1000マイル | 2000マイル | 2000マイル |
搭乗毎ボーナス | フライトマイル+10% | フライトマイル+25% | フライトマイル+25% |
海外旅行傷害保険(一部自動付帯) | 最高3000万 | 最高5000万 | 最高1億 |
傷害・疾病治療費用 | 100万 | 200万 | 200万 |
携行品損害 | 年間100万 | 年間100万 | 年間100万 |
ゴルファー保険 | - | ○ | ○ |
ショッピング保険 | 年間200万 | 年間300万 | 年間300万 |
手荷物宅配 | - | 帰国時 | 往復 |
コンシェルジュサービス | - | - | ○ |
プライオリティパス | - | - | ○ |
グルメセレクション | - | - | ○ |
JALアメックスの普通カードは特にお勧めできるポイントがありません。
ゴールドカードは、「アドオンポイント」があるので、JAL航空券などを現金でよく購入する方は、一考する価値はあります。
プラチナカードは年会費3万円強ですが、イオンやENEOSでマイル還元率2%、JAL航空券で4%とマイル還元率が高く、家族会員もプライオリティパスが付属、提携レストランで2名以上で利用すると1名無料になるグルメセレクション、国内外でレストランやミュージカルの予約などを手配してくれるプラチナコンシェルジュサービス、往復の手荷物宅配サービス、充実の保険内容と年会費を上回るスペックです。
JALカードアメックスプラチナ
JALカード特約店なら100円で2マイル貯まる
JAL、イオン、エネオス、ファミリーマート、紀伊国屋、大丸・松坂屋、マツモトキヨシ、ウェルシア、ディノス、ノジマ、ロイヤルホスト、トヨタレンタカーなど、全国5万店以上あるJALカード特約店でのカード決済で100円につき2マイル貯まります。
イオンで10万円お買い物で2000マイル獲得
アドオンマイルなら、さらに100円で+2マイル貯まる
JALグループ航空券やJAL機内販売、通信販売のJALショップで購入すると、アドオンマイルとして、さらに100円につき2マイル付与。
JAL航空券はJALカード特約店なので、航空券の購入で100円=4マイル貯まります。
航空券50万円購入なら2万マイル獲得
手厚い海外旅行保険&補償内容
海外旅行傷害保険は最高1億円(自動付帯5,000万円)、治療費用、携行品損害、賠償責任、救援者費用など、海外旅行に必要な保険が充実しています。
国内旅行傷害保険も最高5,000万円が自動付帯、さらに国内・海外渡航便の遅延保険も付いているので、旅をされる方にこころ強いパートナーです。
ショッピング保険は年間300万円まで、第三者の故意による加害行為によりケガをした場合に補償される犯罪被害傷害保険も最高1,000万円まで付帯しています。
1旅行5,000円程度お得(期間・渡航先により異なる)
レストラン2名以上で1名無料に
プラチナ・グルメセレクションというサービスで、レストランの所定コースメニューを2名以上で利用すると、1名無料になります。
1回10,000円程度お得
家族会員もプライオリティパスを無料発行
世界100カ国、1,000以上のビジネスラウンジを無料で利用できるプライオリティパスが無料で付帯します。
家族会員分も発行が可能です。
1名につき40,000円程度お得
スーペリア・エキスペリエンス
アメリカン・エキスプレス・コネクトが利用できます。
ホテルで朝食サービスや、アーリーチェックイン・レイトチェックアウトの提供、スパやエステでオリジナルメニューの提供、レストランでウェルカムドリンクプレゼントなど、数多くの特典が用意されています。
手荷物宅配空港サービス
海外旅行の出発時と帰国時に手荷物を宅配で郵送することができます。
重いスーツケースを持って空港まで移動しなくて良いので、とても便利なサービスです。
対象空港は、成田国際空港、羽田空港、中部国際空港、関西国際空港です。
往復6,000円程度お得
プラチナ・コンシェルジュサービス
国内・海外でホテルやレストランの予約や、ミュージカル等のチケット手配、海外旅行のプランニングのお手伝いや、海外で病気やケガなどのトラブルの際にコンシェルジュがサポートしてくれます。
JALアメックスプラチナのデメリット
JALアメックスのプラチナのデメリットは年会費が3万円以上することでしょう。
年会費以上の価値を見出だせるかどうかがポイントですね。
また電子マネー等のチャージでは、マイルが貯まらないので、別カードを利用すると良いでしょう。
JALアメックスプラチナカードまとめ
はじめてJALカードを申込される方は、ポイントサイト経由で申込をしましょう。
JALアメックスプラチナカードは、
- JAL航空券購入でマイル4%還元
- 充実した旅行保険付帯
- プライオリティパス(世界の空港ラウンジ無料利用)
- 往復手荷物無料宅配
- グルメセレクション(レストラン1名無料)
- プラチナ専用コンシェルジュサービス
と年会費を上回るスペックです。
初年度年会費分はポイントサイトを経由して申し込めばカバーできるので、まずはお試しで1年使ってみてはいかがでしょうか。
※ECナビ経由で、JALアメックス・プラチナを申込すると、44,000円相当の特典を貰うことができます。(2019/11/30迄予定)
<関連情報>
JALマイルを貯めるなら、マイル還元率1.25%(100円=1.25マイル)貯まるSPGアメックスカード(マリオットボンヴォイカード)もお勧めです。JALマイル以外にも、ANAなど約40社のマイルを同時に貯めることができるカードです。
姉妹サイトのマイル部で詳しく解説しています。SPGアメックス徹底解説