ポイントサイトってなに?という方のために、ポイントサイトの仕組みについてわかりやすく解説します。
ポイントサイトとは?
ポイントサイトは、その名の通りポイントを貯めることができ、貯めたポイントを現金にも交換できることから、お小遣いサイトとも呼ばれています。
ポイントサイトには、楽天やヤフーといった様々な企業の広告が掲載されています。
ポイントサイトに無料会員登録し、ポイントサイトに広告を掲載している企業のサービスを利用したり、商品を購入したりすることで、ポイントサイト内でのポイントが獲得できます。これは、”成功報酬型”と呼ばれる仕組みです。
ポイントを得られる案件は様々で、無料または有料の会員登録、資料請求、商品の購入、アンケートの回答、カードの申込、アプリダウンロード、資料請求、グルメモニターなどがあります。
これらを利用して、ポイントが一定金額貯まると、現金や金券(ギフトカード、電子マネーなど)、マイルなどに交換することができます。
ポイント=現金、金券、マイル
ポイントサイトによって、ポイント交換上限があるもの、ポイントに有効期限があるもの、ポイント交換に日数がかかるものなど、ルールは様々なので、ポイントサイトの見極め方は次の記事で解説します。
ポイントサイトによって特色がある
ポイントサイトは怪しい?
「無料で登録できて、ショッピングとかでポイントが貰えるなんて怪しい!!!!」と思われるかもしれませんので、ポイントサイトの仕組みを解説します。
インターネットやスマホアプリを利用していると、バナー広告などを見ると思います。実はその広告をあなたがクリックしたり、あなたがクリックして広告主のサービスを利用したときに、サイトやアプリの運営者に「成果型報酬広告」という形で報酬が支払われています。
ポイントサイト運営者は、サイトに企業の広告を掲載し、ユーザーが企業のサービスを利用する毎に報酬を企業から受け取っています。その報酬の中から、僕らユーザーが企業のサービスを利用したり、商品を購入したりして、一定の条件をクリアしたときにポイントが還元される仕組みです。
Yahoo!ショッピングと仕組みが似ている
Yahoo!ショッピングという巨大オンラインショッピングモールがあります。
Yahoo!ショッピングで買い物をすると、ソフトバンクユーザーである僕は、買い物した金額の10%程度が還元されますが、その仕組みと似ています。
Yahoo!ショッピングには、沢山の企業が出店しており、運営者のYahoo!は出店料などの報酬を得ています。
Yahoo!ショッピングは、ユーザーをサイトに集客し、その収益の中から利用してくれた会員にポイントという形で還元して、より多くのユーザーに利用してもらおうと運営しています。
余談ですが、ポイントを10%も還元してくれるので、買い物のほとんどはYahoo!ショッピングでしています。
普段の生活でポイントを貯めることができる
ここまでで気づいたかもしれませんが、今まであなたがしていたネットショッピングやサイト利用(各種見積もりやクレジットカード申込など)を、ポイントサイトを経由するだけで、ポイントが貯まっていくということです。
日常生活でお小遣いがたまる
Yahoo!のTOP画面から、Yahoo!ショッピングに行くよりも、ポイントサイトを経由するだけで、ポイントの二重取りができます。僕はクレジットカードで支払うので、クレジットカードのポイントも貯まり、ネットショッピングをするだけで三重取りをしています。
ポイント三重取りができる
ポイントサイト利用の流れ
ポイントサイトでお金を稼ぐ一連の流れはシンプルで、
①ポイントサイトに登録する(年会費無料)
②ポイントサイトでサービスを利用する(アンケート、ネットショッピング、無料クレカ発行など)
③貯めたポイントを現金化する(マイルや商品券もOK)
といった3ステップでポイントを貯めることができます。イメージとしては、Tポイントや楽天ポイントを貯めるのと同じような感覚です。
さらにポイントを貯めたい、稼ぎたい方は、友だちに紹介をして稼ぐといったこともできます。
ポイントサイトについて理解したところで、次にポイントサイトの選び方とおすすめのポイントサイトを紹介します。
▶STEP4:ポイントサイトの選び方と厳選6サイト