突然ですがあなたに考えて欲しいことがあります。
それは、「あなたにとって”お金”とは何ですか?」という質問です。
「私にとってお金とは○○です。」
思いつく限り、挙げてみてくださいね。
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
いくつか浮かんできましたか?
- 私にとってお金とは便利なもの
- 私にとってお金とは人生を豊かにするもの
- 私にとってお金とはサービスやモノと交換できるもの
- 私にとってお金とは不安にするもの
- 私にとってお金とは人を苦しめるもの
- 私にとってお金とは悪
- 私にとってお金とは命の次に大事なもの etc...
人によって様々な答えがありそうです。
お金をポジティブに定義すると貯まるワケ
大きく分けてポジティブな回答をする人と、ネガティブな回答をする人がいると思います。
どんな回答であっても、正解・不正解はありません。
しかし、ここではあなたにとっての「お金」を「定義」するよう努力して欲しいということです。
「定義」しないものは、なかなか手に入れることができないからです。
ミスチルではないですが「幸せは気がつけばそこにあるもの」なのに、「幸せ」について定義していないがために、得られていない方も沢山おられます。
日本ではお金の教育を行っていないので、ほとんど誰もが「お金」について学ぶ機会がなく、完全な受け身の状態です。お金に対して受け身でいると、気づかないうちにメディアなどによって「ネガティブなイメージ」を植え付けられます。
特にお金にネガティブなイメージを持っている人ほど、お金のことで不安になったり、お金に振り回されたりします。
お金にネガティブなイメージを持っていると、あなたのところへ集まりません。「嫌い」なものは受け取りたくないですよね?笑
逆にポジティブなもの、「好き」なものだったら、沢山受け取りたいですよね!
ですので、ここでは是非、お金について前向きなイメージが持てるように、お金について色々と考えてみてください。
例えば、
「お金」とは「より豊かにするもの」
「豊か」とは、「好きな人と、好きなときに、好きなことをできる状態」でも構いませんし、「経済的な豊かさ、健康的な豊かさ、時間的な豊かさ、精神的な豊かさが備わっている状態」でも構いません。
お金に対して受け身な状態で生きてきたとしても、「お金って何だろう?」と自分に問い始めるだけでも、少しづつお金との付き合いが変わってくるものですよ。